食材宅配サービス オイシックス

らでぃっしゅぼーやとオイシックスを比較!違いはどこ?結局どっちがいい?

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

セツ子
らでぃっしゅぼーやとオイシックスってどこが違うのだろう?

使ってみたいけど、どちらが良いのか迷ってしまう。

この記事ではそんな疑問にお答えします^^

食材宅配サービスを選ぶときに、サービスの内容の違いが分かりにくくて決められない、といったことはないでしょうか。

らでぃっしゅぼーやとオイシックスは品揃えも似ていて、同じようなサービスに見えてしまいます。

しかし実は、力を入れている商品が違ったり、細かな使い勝手の部分に差があります。

この記事では、両社のありとあらゆる項目で比較をしています。

「らでぃっしゅぼーやとオイシックス、どちらも気になる」

「両社の違いが知りたい」

「自分に合っているサービスはどっちかな?」

といった方は、是非参考にしてみてください!

らでぃっしゅぼーやとオイシックスは合併している

オイシックスとらでぃっしゅぼーやはもともとは別会社でしたが、2018年に経営統合しています。

らでぃっしゅぼーやと経営統合する前年の2017年に大地を守る会と経営統合して「オイシックスドット大地」という社名から、「オイシックス・ラ・大地株式会社」へと変わっています。

セツ子
「ラ」がらでぃっしゅぼーやの「ラ」だとか?!

オイシックスに吸収合併されたらでぃっしゅぼーやですが、サービスは合併前と変わらず残っています。

両社は利用者層も異なり、住み分けができているということでなんですね。

この経営統合により、オイシックス会員はらでぃっしゅぼーやの商品を一部購入できるというメリットも生まれました。

らでぃっしゅぼーやとオイシックスの違いを徹底比較!

どちらも有機野菜を扱っていて似たような感じに見えますが、利用してみるとサービス内容に結構に違いがあることに気づきます。

まずはらでぃっしゅぼーやとオイシックスの一番の違いから解説していきますね。

らでぃっしゅぼーやとオイシックスの一番の違いは?

らでぃっしゅぼーやとオイシックスの大きなの違いは、充実度の高い商品ジャンルにあります

《充実度の高い商品ジャンル》

らでぃっしゅぼーや オイシックス
・「ぱれっと」という野菜セットの種類が豊富 ・時短を叶える商品が充実している

両社はともに品揃えは幅広く、有機野菜をはじめとする食材から日用雑貨まで扱っています。

しかし、強みのある商品がそれぞれ異なります。

オイシックスはおいしい有機野菜も人気ですが、それに加えて

  • ミールキット(Kit Oisix)
  • 〇〇するだけ(焼くだけ、解凍するだけ等)の簡単総菜
  • 3日(または5日分)の食材がセットになっている「ちゃんとオイシックス(旧 ベジごはん)」

といった時短を叶える食材がとても豊富で、実際に使い勝手が良いものばかりです。

つまり、

幅広い品ぞろえで総合力の高いサービスを提供しつつ、食事作りの時短を叶える商品が特に充実しているという点がオイシックスの特徴でもあり強味になります。

一方で、らでぃっしゅぼーやでは「ぱれっと」という野菜セットがとても人気です。

らでぃっしゅぼーやも総合的なサービスを提供していて、ミールキットや冷凍総菜のような時短商品もあります。しかしオイシックスに比べると種類は少な目です。

その分、ぱれっとの種類が多く、一人暮らしからファミリー世帯までに対応できる野菜セットとして充実度が高いです。

つまり、あらゆるニーズにあった野菜宅配セットがあり、満足度を上げられるという点がらでぃっしゅぼーやの特徴であり強みになります。

参考記事
らでぃっしゅぼーやのぱれっととは?種類や値段、選び方などまとめ

セツ子 この記事では、らでぃっしゅぼーやの定期便 ぱれっとについて解説しています。 らでぃっしゅぼーやは、有機野菜や低農薬野菜を届けてくれる食材宅配サービスです。 らでぃっしゅぼーやの魅力の一つは、抜 ...

続きを見る

上記のような特色を踏まえると、

  • 仕事や育児で忙しいので食事の準備は手短に済ませたい
  • でもちゃんとした食事がつくりたい

という人にはオイシックスの方が使いやすく

 

  • 自分が料理をするために、自分の家庭に合った量の有機野菜を届けてもらいたい
  • 旬の野菜や、多くの種類の野菜を食事に取り入れたい

といったことが一番の目的である人には、らでぃっしゅぼーやが使いやすい、と言えます。

一番の違いまとめ

それでは次から、らでぃっしゅぼーやとオイシックスをより細かな項目で比較していきます!

取扱商品を比較

らでぃっしゅぼーやとオイシックスの取り扱い商品を、ざっくりとですが表にまとめました。

品揃えに大きな差がないものは○、比較して充実度に差がある項目はとしています。
*表は横にスクロールできます

らでぃっしゅぼーや オイシックス
ミールキット
野菜セット
野菜・肉・魚などの単品食材
半調理済みの総菜
数日分の食材セット ×
米・パン
  らでぃっしゅぼーや オイシックス
牛乳・ヨーグルト等の乳製品
ハム・ソーセージ等の加工品
水・アルコール類
水の種類多い
スイーツ
ベビー用食材
生活雑貨

らでぃっしゅぼーやもオイシックスも取扱品目は同じような充実度ですが、表のように多少の違いがあります。

単品だとどちらも野菜の品揃えは充実していますが、お得な野菜セット商品となると、らでぃっしゅぼーやの方が優秀です。

また、飲料水や生活雑貨もでぃっしゅぼーやの方が選択肢が多く揃っています。

 

一方オイシックスは、前の項で解説した通り、時短食材の品ぞろえにバリエーションがあります

また、ベビー用の食材に関しては、オイシックスには野菜ペーストやフレークが揃っていて離乳食作りに便利です。

らでぃっしゅぼーやには「ベビーフード」というカテゴリはあるものの、野菜ペーストなどの取り扱いはなく、離乳食におすすめの野菜などがカタログに掲載されているのみです。

取り扱い商品の比較まとめ

両社とも取り扱い品目はほぼ同じだが、

・らでぃっしゅぼーやは、野菜セット・飲料水・生活雑貨の品揃えが充実
・オイシックスは、時短を叶える食材が特に充実し、離乳食作りが楽になるベビー用食材もある

価格を比較

価格の違いはどうか、野菜、肉・魚、牛乳や卵など、家庭でよく使う食材で比較してみます。

量が違うものは、100gあたりで計算して安い方に色付けをしています。

らでぃっしゅぼーや オイシックス
にんじん 248円(500g) 280円(400g)
玉ねぎ 256円(500g) 320円(400g)
鶏もも肉 684円(280g・冷凍) 680円(300g・冷凍)
豚バラスライス 592円(180g・冷凍) 548円(200g・冷凍)
牛乳1L(低脂肪) 279円 230円
卵10個 298円 358円
食パン(6枚切り) 418円 260円

野菜セットに強いだけあって、単品野菜の値段もらでぃっしゅぼーやの方が安いです。

肉類はオイシックスの方が少し安いものが多い感じですね。

らでぃっしゅぼーやのパンは全体的に高めの値段なので、パンも注文したいと考えている人はオイシックスの方が価格控えめのものが手に入ります。

ミールキットについて比較

らでぃっしゅぼーや、オイシックスともにミールキットの取り扱いがあります。

らでぃっしゅぼーや オイシックス
1キットの品数 主菜1品もの のみ ・主菜1品+副菜1品ができるキット
・丼もの・麺などの1品メニューもあり
価格(2人前キット) 900円代~1300円程度 900円代~1500円程度
(1品メニューは800円程度)
品揃え 少な目
(毎週8~10種類程度)
豊富
(毎週20種類以上)
調理時間 10分以下 ・20分が目安
・10分キットもあり
冷蔵キット あり あり
冷凍キット あり(種類少ない) あり
メニューカテゴリ 4シリーズ
・10分KIT
・FrozenKIT
・Regatodeli
・RadishMeal
10シリーズ
(別記事参照)

ミールキットに関しては、時短商品に強いだけあってオイシックスの方が優秀ポイントが多いです

オイシックスのミールキットなら主菜と副菜が作れるので、キットだけで食事準備が完成できます。

写真入りの分かりやすいレシピ付きなので、2品つくっても調理時間は20分程度です。

 

一方でらでぃっしゅぼーやのミールキットは主菜1品のキットです。

野菜が全てカットしてあるので、調理時間は10分もかからずとても楽なのですが、あと1品欲しいなというときには自分で用意する必要があります。

 

メニューカテゴリについては、らでぃっしゅぼーやには

  1. 10分KIT・・・包丁不要。10分で作れる冷蔵キット
  2. FrozenKIT・・・冷凍キット
  3. Regatodeli・・・糖質をカロリーを抑えたキット
  4. RadishMeal・・・野菜以外の材料が届くキット。特別感あるメニュー。

と4種のミールキットがあります。

しかし品揃えとしては10分KITがメインのため、2~4のキットは注文できる品物がない週もあります。

10分KITも種類は少な目で、毎週7~8種類のキットが用意されている感じです。

 

オイシックスのメニューカテゴリーは、例えば

  • 大人向けの定番メニュー
  • 低年齢の子でも食べやすいキッズOKメニュー

などを始めとして10シリーズほどあり、毎週20種類以上のキットが注文画面に並んでいます。

ミールキットをちょくちょく利用したいなと考えているなら、バリエーション豊かなオイシックスの方が便利です。

味に関しては好みなどがあると思いますが、どちらも良質な食材を使っているので満足できるものが多いです。

セツ子
オイシックスのミールキットについては、詳しく解説した記事があるのでよかったら参考にしてください。

ミールキットの比較まとめ

味はどちらも◎
種類や内容、使い勝手を考えるとオイシックスが便利!

特殊サービスの比較

らでぃっしゅぼーやとオイシックスには、商品が安く購入できる各社のオリジナルサービスがあります。

《特殊サービス》

らでぃっしゅぼーや オイシックス
・いつでも3%オフになる登録サービス
・サービスは無料で使える
・牛乳飲み放題サービス
・サービスは有料となり、利用料は月額1,280円(税込1,408円)

らでぃっしゅぼーやの「登録サービス」は、よく注文する商品を登録しておくといつでも3%オフで購入できるというお得なサービスで、該当商品は120種類くらいあります。

サービスの利用料などは必要ないので、対象商品で買う頻度が多いものがあれば登録しておくと便利です。

一方、オイシックスには、一回の注文につき対象商品から3品まで無料で購入できる「牛乳飲み放題」というとてもユニークなサービスがあります。

対象商品毎週40種類以上。牛乳だけでなくパンやソーセージ、卵といった日常的に良く使う食材が揃っています。

このサービスは有料オプションで、月額1,280円(税込1,408円)の利用料がかかります。月に2回の利用で元が取れる、お得なサービスです。

詳細は「【オイシックス牛乳飲み放題の口コミブログ】どれくらいお得なの?」で解説しているので、よかったら覗いてみてください。

特殊サービスの比較まとめ

  • らでぃっしゅぼーやには3%オフになる「登録サービス」
  • オイシックスには「牛乳飲み放題」

安全性を比較

食材の安全性も気になる点ですね。

らでぃっしゅぼーやもオイシックスも独自の厳しい安全基準を設けています。

らでぃっしゅぼーや オイシックス
農薬 ・農薬や化学肥料の使用は必要最低限
・農薬使用は慣行栽培の5割以下
・実際は慣行栽培の2割程度の使用
・減農薬野菜が中心
・農薬や化学肥料は必要最低限
・農薬使用は慣行栽培の5割以下
・減農薬野菜が中心
添加物 ・国が認めている添加物の85%を不使用
・合成保存料・着色料は不使用
・化学調味料も不使用
・天然調味料の中でもさらに制限
・極力使わない方針
・合成保存料・着色料は不使用
・化学調味料は不使用が基本
放射能基準 ・国の定める基準値の1/2以下
・卵、牛乳、飲料水(茶)、
乳児用品は不検出が基準
・国の定める基準値以下
・グリーンチェック商品がある
(1,200アイテム以上)

農薬や添加物の使用に関しては、大きな差はなくどちらも同程度の厳しさです。

両社ではっきりと差があるのは、放射性物質検査の基準です。

 

らでぃっしゅぼーやは国の数値の1/2以下を基準としています

卵、牛乳、飲料水(茶)、乳児用品については1/2より厳しい「不検出」が基準です。

 

らでぃっしゅぼーやとは異なり、オイシックスは国と同じ基準で検査をしています

しかし、放射性物質が不検出であることを確認したグリーンチェック商品というものが用意されています

該当商品は1,200アイテム以上あり、画像のような緑色のマークがついているものがグリーンチェック商品です。

両社の生産基準は、

  • RADIX基準(らでぃっしゅぼーや)
  • Oisix基準(オイシックス)

としてそれぞれの公式サイトで公開されています。

安全性の比較まとめ

両社とも厳しい基準が設けられているが、放射性物質検査に関してはらでぃっしゅぼーやの方が厳しい

配達方法を比較

らでぃっしゅぼーや オイシックス
・自社便あり(配達地域広い)
・自社便エリア外はヤマト便
・自社便あり(配達地域狭い)
・自社便エリア外はヤマト便

配達方法は両社ともに自社便に対応しているものの、自社便対応エリアはらでぃっしゅぼーの方が圧倒的に広いです。

《らでぃっしゅぼーやの自社便対応エリア》

[ほぼ全域]
東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府、和歌山市、札幌市および近郊地域

[市部]
東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県の市部、及び仙台市

*上記地区内でも一部対応していない場合もあり

 

オイシックスにはフレッシュ便という自社便がありますが、対象地域は東京23区のほんの一部と非常に狭い範囲です。

以前、公式サイトで確認したときは、利用可能になった場合該当の方にメールで連絡が届くとありました。

つまり、空き枠がないと利用できないということなんですね。

ですのでオイシックス利用の場合は、ヤマト便での配送と考えていた方が良いです。

 

自社便の何がいいのか?というと、

  • 不在の場合留め置きしてもらえる

という利点があります。

 

ただし配達曜日が固定されるので、「食材は週末に欲しい」などといった場合などは、逆に使いにくく感じるかもしれません。

また、らでぃっしゅぼーやの場合は自社便だと送料が安くなります。

オイシックスの場合は、自社便でもヤマト便の場合と同じ送料設定のようです。

 

送料は次の項目で詳しく比較しますが、両社ともに注文金額をコントロールすることで送料を安く抑えることが可能です。

セツ子
オイシックスは2019年に送料を改定しているので、以前より買い物がしやすくなっています。

配達方法の比較まとめ

両社ともに自社便、ヤマト便の配達に対応。
自社便エリアはらでぃっしゅぼーやの方が広い。

商品以外にかかる費用を比較

諸費用も気になるポイントの一つですよね。商品以外にかかる費用は次のようになります。

入会金・年会費を比較

入会金・年会費は次のようになっています。

らでぃっしゅぼーや オイシックス
入会金 無料 無料
年会費 1,100円(税込)
(初年度無料)
無料

らでぃっしゅぼーやは年会費が1,100円かかります(初年度は無料)。

オイシックスは入会金・年会費ともに不要なので、利用しやすいです。

送料を比較

本州エリアへの送料で比較してみます。

ヤマト便に関しては、表中の送料が該当する地域は、下記の通りです。

オイシックス→本州への配達料金
らでぃっしゅぼーや→青森・秋田・岩手・中国地方を除く本州エリアへの配達料金

注文金額
(税込)
らでぃっしゅぼーや
自社便(税込)
らでぃっしゅぼーや
ヤマト便(税込)
オイシックス
自社便・ヤマト便共通
会員/非会員
(税込)
8,640円以上 0円 0円 0円
6,480円以上 0円 300円 0円/500円*2
5,400円以上 0円 350円 200円/500円*2
4,320円以上 180円/300円*1 350円 200円/500円*2
3,240円以上 180円/300円*1 500円 600円/1,000円*2
3,240円未満 380円/600円*1 900円 600円/1,000円*2

*1左はぱれっと、セレクトサービスなどの定期便の配達がある場合の送料。
右はそれ以外の単品注文、おいしい定期便(通常の食材以外の特別定期便)のみ配達時の送料。
*2左が会員、右が非会員の送料。

自社便が使えるなら、らでぃっしゅぼーやの方が、送料は安く抑えられます。

また、らでぃっしゅぼーやは自社便限定で下記のような送料無料サービスがあります。

《らでぃっしゅぼーや:自社便向け送料割引サービス》

  1. 新規会員の方限定で、入会後4週間
  2. 妊娠中または3歳までのお子さんがいる方(最大36ヵ月)
  3. ハンディキャップがある方は(永年無料)

一方、

ヤマト便なら、送料無料になる注文金額が低く設定されている、オイシックスの方が使いやすいと言えますね。

参考記事
らでぃっしゅぼーやの口コミと評判│定期便の種類や送料など基本情報まとめ

「らでぃっしゅぼーやが気になるけど、口コミが気になる」 「実際美味しいの?使いやすいの?」 有機野菜や低農薬野菜が欲しくて、らでぃっしゅぼーやにたどり着いた方は多いと思いますが、事前に口コミはチェック ...

続きを見る

その他の手数料を比較

また、両社ともに冷凍手数料という手数料も設定されています。

らでぃっしゅぼーや オイシックス
手数料 300円(税込) 200円(税込)
手数料がかかるケース 冷凍品の注文が1,000円(税込1,080円)未満の場合 冷凍品の注文が1,200円(税込1,296円)未満の場合
手数料を無料にする方法 ・冷凍品を1,080円以上注文する
・または合計注文金額を8,640円以上にする
冷凍品を1,296円以上注文する

冷凍手数料に関しては、金額に違いはあるものの、両社ともに手数料を無料にできる方法があり、似たような条件です。

冷凍手数料は無料にして買い物をしたいところです。

冷凍品は賞味期限が長いものが多いので、まとめて注文して手数料が無料になる金額分の冷凍品を注文すると良いです。

食事作りを時短したい場合は、冷凍総菜を利用する機会も多いと思うので、お気に入りの冷凍総菜やミールキットが見つかれば、割とクリアしやすいです。

まとめて購入すると割引になる商品などもあるので、上手に買い物をしたいですね。

商品以外にかかる費用の比較まとめ

  • 自社便が使えるとらでぃっしゅぼーやの方が送料が安い
  • ヤマト便ならオイシックスが安い
  • 両社とも注文金額をコントロールすることで、送料を抑えることが可能
  • 両社とも冷凍手数料がある(無料にできる方法あり)

注文方法を比較

らでぃっしゅぼーやとオイシックスの注文方法と締切日には下記のような違いがあります。

らでぃっしゅぼーや オイシックス
注文方法 ・注文用紙
・電話注文
・ネット注文
・ネット注文
・アプリ注文
注文締め切り 配達7~8日前の23時 ・配達希望曜日による異なる
・配達2~5日前のAM10時
(締め切り日が一日早まる地域もあり)

らでぃっしゅぼーやは生協宅配のように商品カタログがあり、ネット注文・紙での注文どちらもOKです

一方で、オイシックスはカタログなしのネット注文・アプリ注文のみとなっています。

 

カタログをじっくり見て注文したい人には、らでぃっしゅぼーやのような注文スタイルは使いやすいかもしれません。

しかし、仕事持ちで子育て中の家庭だと、カタログを見る時間て意外とないのが現実ではないでしょうか。

オイシックスはカタログはありませんが、ネット注文のページはかなり見やすく作られています。

とくにアプリの使い勝手が良く、欲しい商品が見つけやすいです。

セツ子
オイシックスにはカタログがない分、注文画面の作りこみは手を抜いてない感じです。
  • じっくり選べるカタログ注文スタイルと
  • パパっと選べるアプリ注文スタイル

こういった注文スタイルの違いも、オイシックスがより時短を叶えたい人向けということが感じられますね。

注文方法の比較まとめ

  • らでぃっしゅぼーやはカタログ付きでじっくり選べる
  • オイシックスは見やすい注文画面で隙間時間に処理できる

配達頻度について比較

らでぃっしゅぼーや オイシックス
・配達週の設定は4週間で一つのサイクルとしてまとめている
・毎週・隔週・4週に1回といった配達回数を設定可能
・締切前なら、注文のキャンセルができる
・8週先までお休み設定ができる
・週一、もしくは隔週での配達設定ができる
・締切前なら、注文のキャンセルができる
・数週間お休みしたい場合のお休み手続きもあり

らでぃっしゅぼーやの場合、設定の仕方によって毎週・隔週・4週に1回といった配達頻度にできます

ちょっと細かい説明になってしまうのですが、らでぃっしゅぼーやでは4週間を一つのサイクルとしてABCD、ABCD…と記号をふった「らでぃっしゅカレンダー」というものが決められています。

それをもとに、A~Dのどの週で配達してもらうかというのを決められるようになっています。

例えば、

  • ABCDすべて配達設定をしていれば毎週の配達
  • AとCだけに配達設定をしていれば隔週の配達
  • Aだけに配達設定をしていれば4週に1回の配達

となるわけです。

一方でオイシックスは、毎週と隔週の配達頻度が選択できるようになっています。

 

この配達頻度ですが、あらかじめ設定できて便利な気がしますよね。

ところが実際に利用してみると、

  • 「今週って配達週だったっけ?」と忘れてしまったり
  • 「やっぱり今週は食材欲しかったな」

なんてこともある、というデメリットもあることに気が付きました。

ですので、逆に毎週配達にしておいて、必要ない週はキャンセルするという方法をとる方が忘れなくて良いのかもしれません。

両社ともに締め切り前であれば、注文をキャンセルことができます。

セツ子
キャンセル忘れを防ぐために

  • 食材を受け取ったら、翌週の分の処理をする
  • 食材宅配の注文処理する日を決めておく
  • スマホカレンダーを使って、通知設定をしておく

といった工夫をしておくと、うっかり忘れを防げますよ^^

配達頻度の比較まとめ

  • らでぃっしゅぼーやは、「らでぃっしゅカレンダー」に基づいて、配達頻度を設定できる
  • オイシックスは毎週・隔週の配達頻度で設定できる

支払い方法を比較

支払い方法の違いは下記のようになります。

らでぃっしゅぼーや オイシックス
・口座振替
・クレジットカード
定期会員:
・クレジットカード
・子育て割引
・楽天ペイ決済
・コンビニ・郵便局支払い定期会員以外:
・クレジットカード
・代金引換(手数料かかる)
・楽天ペイ決済
・コンビニ・郵便局支払い
・Yahoo!ウォレット

オイシックスは定期便の会員と非会員とで支払い方法の選択肢が異なります。

支払い方法の選択肢が多いのはオイシックスですね。

両社とも、一般的な支払い方法であるクレジットカードや口座振替は対応しているので困ることはないと思いますが、選択肢が多ければ、使い勝手という点ではオイシックスの方がポイントが高いですね。

支払い方法の比較まとめ

オイシックスの方が選択肢が多くて使い勝手よし

退会方法を比較

もしも退会をしたくなったときはどうでしょうか。

退会の手続きが複雑だと、入会も迷ってしまいますよね。

らでぃっしゅぼーやもオイシックスも、サービス停止方法は至ってシンプルです。

《退会方法の違い》

らでぃっしゅぼーや オイシックス
お客様サポートセンターへ連絡 インターネット上で手続き完了

オイシックスの場合、退会手続きはインターネットで完結できます。退会の電話とか苦手だという方には、オイシックスの方が気が楽ですね。

退会方法まとめ

退会手続きが簡単なのはオイシックス

各社の注文の仕組みや、サービス内容、諸費用などは変更になることもあります。最新の内容をしっかり確認してみたい方は、公式サイトをチェックしてみてください。

お試しセットを比較

らでぃっしゅぼーや、オイシックスともに、初めての方限定で食材のお試しができます。

いざ利用してみよう!となって「食材が自分の口に合わない」「使い勝手が思っていたより悪い」とならないためにも、お試しセットは利用する価値大です。

らでぃっしゅぼーや オイシックス
内容・特徴 ・旬の野菜や果物、卵や豆腐などの
詰め合わせ。

・総額4,000円以上
・3日分の夕食が作れる食材にプラスして、
果物、デザートなどの詰め合わせ。
・ミールキット入り
・通常価格で総額4,000円以上
価格(税込) 1,980円 1.980円
送料 無料 無料
配達方法 ヤマト便 ヤマト便

らでぃっしゅぼーやのお試しセットはおいしい旬の食材が堪能できる

らでぃっしゅぼーやのお試しセットには旬の野菜や果物、卵や豆腐といった日常的に使う食材が詰め合わせになっています。

野菜セットのぱれっとが大人気だけあって、やはりお試しセットも野菜の美味しさが一番印象に残りました。

総額4,000円以上する食材が1,980円で、送料も無料です。

お試しセットの内容は季節によって変わります。

最新内容は公式サイトでチェックしてみてください。

らでぃっしゅぼーや公式サイトへ

私がお試しセットを体験した記事もあります。よかったら参考にしてくださいね。

レビュー記事
らでぃっしゅぼーやのお試しレビューブログ!セット内容のコスパは?

らでぃっしゅぼーやのお試しセットを試してみました。お世辞抜きに、野菜が美味しい。こんなに味が違うんだと感動しました。通常よりお得な価格で買えるお試しセットの中身を、写真たっぷりでご紹介しています。

続きを見る

オイシックスのお試しセットにはミールキット入り!

オイシックスのお試しセットにもらでぃっしゅぼーや同様においしい有機野菜や果物、卵といった商品がセットされています。

大人気のミールキットも入っていて、オイシックスのミールキットの使い勝手も体験できます

私が利用した時は、お試しセットの食材を使った夕食レシピも付いていたので、どう調理したら良いかわからないということもなく、食材の良さを十分に堪能できました。

オイシックスも総額4,000円以上する食材がセットになって1,980円。送料も全国無料です。

らでぃっしゅぼーや同様に、セット内容は定期的に変わっています。

最新内容は公式サイトをチェックしてみてくださいね。

オイシックス公式サイトへ



オイシックスのお試しセット体験記事もあります。

レビュー記事
オイシックスお試しセットの体験ブログ~お得で充実の内容でした!

オイシックスの食材を少しだけ食べてみたい・・と思ったときに役立つのがお試しセットです。実際の中身はどうなの?買ったらその後どうなるの?と気になっている方は、こちらの体験談を読んでみてください。どんな感じなのか、イメージできると思います!

続きを見る

両社ともにお試しセットは初めての方限定の商品です。

どちらが良いか迷うときは、両方の食材を食べ比べてみるのもアリだと思いますよ。

らでぃっしゅぼーやが向いている人、オイシックスが向いている人

ここまで様々な点で比較をしてきましたが、違いは見えてきたでしょうか。

以上の比較内容を踏まえると、らでぃっしゅぼーやが向いている人、オイシックスが向いている人は次のようになります。

らでぃっしゅぼーやはこんな方におすすめ

  • 食材宅配を利用する目的が、有機野菜を手に入れることが最優先である人
  • 比較的、料理に時間がとれる人
  • 届いた野菜を使って自分で献立を考えたい人
  • どちらも安全な食材なら、より厳しい基準を設定している方が良いという考えの人
  • カタログを見て注文したい人。インターネット注文が苦手な人

一方で、次のような方にはオイシックスが向いています。

オイシックスはこんな方におすすめ

  • 食材宅配を利用する目的が、食事準備を楽にすることが最優先である人
  • 主菜と副菜が作れるミールキットを使いたい人
  • ミールキット以外の時短総菜も色々使ってみたい人
  • 低農薬の有機野菜や添加物が少ない安全な食材を手に入れたい人
  • 牛乳やパンといった食材もお得に買いたい人(牛乳飲み放題の利用
  • ネットやアプリでササっと注文を済ませたい人

どちらも幅広い品揃えがあり、食材も安全で美味しいので、自信を持っておすすめできます。

自分がはどちらに当てはまるか、チェックしてみてくださいね。

らでぃっしゅぼーやとオイシックス結局どっち?【まとめ】

らでぃっしゅぼーやとオイシックスについて、あらゆる項目で比較をしてきました。

一番大事なポイントは、

食材宅配サービスを利用することで、自分が一番得たいメリットは何か、ということです。

どちらもまんべんなく商品を取り扱いながらも、

  • らでぃっしゅぼーやはより野菜宅配に強い
  • オイシックスはより時短商品に強い

といった特徴があります。

2社の特徴を考慮しながら、どちらを利用すれば自分が欲しいメリットを獲得できるのか、じっくり検討してみてくださいね。

 

さんざん比べてみたけど、結局どっちがいいかまだ迷ってしまう、という方もいるかもしれませんね。

そんな方にはオイシックスをおすすめします。

なぜなら、

オイシックスにはおいしい有機野菜だけでなく、子育てや仕事で忙しい主婦にとって便利な商品が多いから

というのが理由です。

セツ子
らでぃっしゅぼーやの商品を一部購入できるという点も、押したいポイントです。

オイシックスを試してみて、まずは食材宅配がどんなものなのかを実感してみるのも一つの方法かもしれません。

あなたにぴったりの食材宅配サービスが見つかりますように!

この記事が少しでも参考になったら嬉しいです。

食事作りを時短したい方に!おすすめ食材宅配ベスト3

オイシックス

オイシックスはおいしい野菜や、簡単・便利なミールキットなどで人気の食材宅配サービスです。

ミールキットは20分で主菜と副菜が完成する優れもので、本当に便利!子供が喜ぶメニューも多く、子育て世帯にもとてもおすすめです。

オイシックスの食材は「つくった人が自分の子どもに食べさせられる」を基準にしていて、安全面に信頼がおけるのもポイントです。

ヨシケイ

ヨシケイは夕食食材(ミールキット)の宅配を専門とした食材宅配サービスです。

毎日その日に使う食材が届くので、箱から食材を出してレシピ通りに調理するだけという超お手軽さ。

帰宅してすぐにご飯作りをするという方なら、食材を冷蔵庫にしまう手間すらなくなります。

毎日の献立を考えることから解放されたい方には一押しです。

わんまいる

わんまいるは冷凍総菜を取り扱っている食材宅配サービスです。

おすすめポイントは、湯せんや流水解凍のみで食事の準備ができること。

メニューは和食中心で、季節ごとに旬の食材が使われています。

作りたての料理が真空パックされた状態で届き、冷凍とは思えないおいしさを味わえます。

-食材宅配サービス, オイシックス