食材宅配サービス 利用者・目的別

共働きなら夕食食材の宅配が便利!おすすめサービスランキング

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

セツ子
共働きだと夕食の準備が大変。保育園と学童のお迎えで帰宅までに時間がかかるし、まともに料理する時間なんてないよ。。。

こんな悩みってないでしょうか。

帰宅時間も色々だとは思いますが、共働き世帯だと食事準備にかけられる時間は限られていますよね。

子育て中ともなれば、帰宅後は子供と過ごせる貴重な時間でもあります。

大事な時間を家事に取られてしまうと、辛く感じることもあれば、イライラの原因になってしまうこともないでしょうか。

どうにかならないかな・・・と思ってしまいますよね。

宅配サービスの利用を検討し始めるのは、自然な流れだと思います。

共働き世帯が夕食の食材宅配を考えるなら、ミールキットを配達してもらうのが便利です

短時間できちんとした食事が用意できる上に、外食やスーパーのお惣菜よりも健康的。

 

この記事では、

共働き世帯におすすめな夕食食材の宅配サービスについて解説していきます

おすすめの宅配サービス会社も紹介していますので、是非参考にして下さい。

↓ すぐにおすすめランキングを見たい方はこちらをクリックするとジャンプできます ↓

 

>>>共働き世帯におすすめ!夕食食材の宅配サービスランキング

 

共働き世帯の夕食作りは時短・省エネ家事がおすすめ

帰宅後の夕食作りを楽にするために、

  • 作りおき
  • 朝の下ごしらえ

といった工夫をしている人は多いと思います。

しかし作りおきした食材だけでは間に合わない、朝の下ごしらえする時間が取れない、といった状況も出てくることもありますよね。

そんな時に大活躍してくれるのが、夕食食材(ミールキット)の宅配です。

夕食食材の宅配を利用すれば、

  • 作り置きや朝の下ごしらえのプラスアルファとして役立てられる

もしくは

  • 平日は100%宅配サービスに頼り、作り置きや朝の下ごしらえから完全に解放される

といったことが可能になります。

共働きを上手く続けていくなら、家事には労力をかけないのが鉄則。

「なんだか自分だけが大変な気がする・・!」そんなストレスを溜めないように、省エネ家事を目指しましょう。

共働き世帯が夕食食材の宅配を使うメリット・デメリット

共働き世帯が夕食食材の宅配を使うと、どんな点でメリット・デメリットが生まれるのか、簡単にまとめました。

自分の家庭の場合、デメリットを受け入れてでもメリットを得る価値があるか、ここで確認してみてください

夕食の食材宅配を使うデメリット

共働き家庭が夕食の食材宅配を使うデメリットは、

  • 食材価格が高めである

という点にあります。

ミールキットなどは下ごしらえ済みのものが多く、便利な仕様になっています。

その分、どうしても一から手作りするよりは高くつきます。

サービス会社によっても異なりますが、一人分(一食分)で500〜700円程度かかるところが多いです。

普段から外食や総菜に頼りがちな場合だったら食費が下がり、このデメリットは該当しないかもしれません。

しかし普段から自分で食事準備をしている方にとっては、食費が上がる可能性があります。

 

恐らく、利用を迷ってしまう一番の理由はコスト面なのですよね。

私も使い始める前は、食費が上がるかなぁと迷ったので、とてもよく分かります。

しかし私にとってはデメリットよりもメリットが大きく、今でも利用を続けています。

  • 予算を意識する
  • 夕食食材の宅配で一番に購入したいものを明確にしておく

この2点を意識しておくと、食費がやたらかかるといった状況は避けられますし、自分に合った使い方ができてきます。

 

サービスを使うことで、以前より少しコストがかかるかもしれません。

しかし実際、夕食の食材宅配サービスは急成長中で、仕事や子育てで忙しい女性に指示されています。

それはつまり、価格だけでは決められない良さ(メリット)があるからなのですよね。

夕食の食材宅配を使うメリット

では、共働き家庭が夕食食材の宅配を使うメリットはどこにあるのでしょうか。

大きく分けて3つあります。

  1. 食事作りにまつわる工程を省けること(時短実現)
  2. 自然と健康的な食生活になること
  3. 時短することで、もっと大事なことに時間を使えること

食事作りにまつわる工程を省ける

食事を準備するときは、

1.献立を考える
2.買い物に行く
3.下ごしらえをする
4.調理する
5.盛り付け、後片付け

といった工程があります。

上記の1~3は時間もかかり、実は一番面倒なところですよね。

夕食食材の宅配を利用することで、調理前の工程(1~3)の工程をやらずに済みます。

メリット1

工程を省いて時短家事の実現!

自然と健康的な食生活になる

ミールキットのような夕食食材は、管理栄養士が監修して開発されている場合がほとんどです。

そのため、利用する私たちは自然と栄養バランスの良い食事を摂ることができます

共働き世帯だけには限りませんが、健康体を維持するのはなによりも大事です。自分の頭を悩ませることなく、体に良い食事を摂れるのは、ありがたいサービスですよね。

 

また、食材宅配サービス会社は農薬や食品添加物をできるだけ避けた食材を扱っていることが多いです。

栄養面だけでなく添加物などからも身を守れる。

安心安全な食事を摂れるのも重要なメリットの一つです。

メリット2

外食より安い価格で、安全で健康的な食生活の実現!

家事の時短をすることで、大事なことに時間を使える

家事の時短ができれば、もっと大事なことに時間を使えます。

共働き世帯にとっては、これが一番のメリットではないでしょうか。

 

仕事・家事・育児とやること盛沢山の私たちにとって、5分、10分の時間でも貴重ですよね。

共働きで子育て中の世帯だったら、帰宅後は子供と関わる大事な時間でもあります。

 

時間に余裕がないと、数分の会話すらままならないこともありませんか?

 

実を言うと、私にもそんな時期がありました。

次はこれしよう、あれしようって、家事を終わらせて子供を早く寝かせることばかり頭にありました。子供がまだ一人の頃だったのに余裕がなかったです。

子供は今二人になりましたが、夕食食材を宅配してもらっている現在の方が余裕があります(とはいってもそれなりにバタバタしていますが)。

 

たった5分だったとしても、あるとないとでは全然違います。

子供の話をゆっくり聞こうという状態になれます。5分あれば色んな話ができますよ。

夕食作りを楽にして、家族や自分のために費やせる時間を作りましょう。

メリット3

大切なことに使える時間が増える(生活の質が上がる)!

共働き世帯が夕食の食材宅配を利用する際のポイント

共働き世帯が夕食食材を宅配してもらう際、使いやすくするポイントは2つあります。

  • 自分の忙しさや疲れのピークを知る
  • 冷凍のミールキットを使う

の2点です。

一つ目の自分の忙しさや疲れのピークを知るについてですが、なんのことだ?って思うかもしれませんね(^^;

例えば、次のようなリズムってないでしょうか?

  • 月曜日、週の初めで休日疲れが抜けない。子供も週末にリズムが乱れていたから早く寝せたい
  • 火曜日、少し体が慣れてきた。頑張ろう
  • 水曜日、この辺で週の後半持たせるためにも無理せず力抜こう。
  • 木曜日、あと一日気合だっ!
  • 金曜日、やっと一週間終わった。家に帰ったら何にもしたくない。家事はやらずに子供とゆっくり過ごそう。

といった、自分の身体の調子や気持ちの状態の移り変わりです。

例にあげたものと違っても、何かしらご自身のリズムがあるのではないでしょうか。

帰宅が遅くなる曜日が決まっている、という方もいるかもしれませんね。

自分の生活リズム、体調や気持ちの波のパターンを知り、それに合わせて夕食食材の宅配を利用する

要するに自分が大変なときに利用できるようにしておく、ということですね。

 

ちょっと無理矢理な感じもあるかもしれませんが、私の場合は上のようなパターンでして、月・水・金の食事作りを楽にしたいタイプ。

なので、週3日で夕食食材(=ミールキット)を使います。

これは、価格が高めというデメリットを軽くするためにも大事なポイントです。

生活リズムがある程度把握できれば利用の計画も立てやすく、出費のコントロールにも繋がります

 

そしてもう一つのポイントは、冷凍のミールキットを取り入れることです。

通常の夕食食材は冷蔵品として届くものが多いです。

当然ですが賞味期限があり、商品によって届いた日の翌日が期限というものもあれば、2~3日後が期限といったものもあります。

つまりあまり長くは持ちません。

その点、冷凍のミールキットは賞味期限が長く、3週間ほどあるものが多いです。

ですので「今日はミールキット使おうと思っていたけど他の日にしよう」といった日があっても、冷凍キットなら使いまわしができます

冷蔵タイプのものだと、数日後に使うのが少し難しい場合もあります。

例えば週3日ミールキットを使うなら、1~2食分を冷凍タイプにしておくと使いやすいですよ。

共働き世帯におすすめ!夕食に使える食材宅配サービス ベスト3

ここで、夕食の食材宅配でおすすめなサービス会社を3社ご紹介します。

オイシックス

オイシックスはミールキットの賞味期限の幅が広く、とても使いやすいのでおすすめです。

賞味期限のタイプは全部で4種類あります。

  • 到着日保証(到着後1日)
  • 到着日+2日保証(到着後3日)
  • 到着日+4日保証(到着後5日)
  • 到着後+22日保証(到着後23日)

これだけ幅広くあれば、週3日分利用するとしても、賞味期限の違うものを組み合わせて使うことができます。

オイシックスのキットは、2品構成が基本。

20分程度で作れるものばかりな上に味も良く、ダントツにおすすめです

ミールキットについては詳しく解説した記事があるので参考にしてくださいね。キットの入ったお試しセットの体験記事もあります。

【オイシックス】食材キットの口コミブログ│冷蔵庫に1つあると安心!

セツ子 オイシックスのミールキットって、どんなものがあるのかな? 値段も高そうだけど、味やボリュームはどうなんだろう? どんな商品でも、購入前は「本当に良いものなのだろうか?」と気になりますよね。 こ ...

続きを見る

また、オイシックスはミールキットだけでなく、揚げるだけ・焼くだけ・湯せんするだけといった、〇〇するだけの単品の時短総菜もたくさん取り扱っています。

こういった時短総菜を、自分で作り置きをしたものと組み合わせて食卓に出す方法もあります。

セツ子
共働き家庭の強い味方になってくれること間違いなしです!

 

オイシックスでは初めての方に向けてお試しセットを用意しています。

通常価格から50%OFFの1,980円(税込・送料無料)で、ミールキットを含む夕食食材を体験できます。

実際の使い勝手を確認するのに、お試しセットでの体験はおすすめです。

最新のお試しセットの内容を確認したい方は、こちらのボタンから公式サイトをチェックしてみてくださいね。

\最新のセット内容をチェック!/

オイシックス公式サイトへ

ヨシケイ

ヨシケイはミールキットの大半は冷蔵タイプになりますが、湯せんするだけの冷凍キットや冷凍弁当も取り扱っています。

キットの献立は2品構成と3品構成のものがあります。

「カットミール」や「キットde楽」といった一日単位で注文できるメニュー、「プチママ」という5日通して使うメニューなど種類も豊富です。

作りおきなどを全くせずに、仕事の日は完全に夕食食材の宅配に頼りたい、という方におすすめです。

ヨシケイのメニューの体験記事も色々ありますので、参考にしてくださいね。

ヨシケイでは5日分の夕食食材を、通常の50%OFF近い価格でお試しできます。

プチママ、カットミール、Lovyu(ラビュ)という3つのメニューからメニューを選べます。

地域によって、どのメニューに対応しているか異なるので、ヨシケイに興味がある方は公式サイトの郵便番号検索で、対応メニューをチェックしてみてください。

\お試し5daysをチェック!/

ヨシケイ公式サイトはこちら

らでぃっしゅぼーや

もう一社おすすめなのは、らでぃっしゅぼーやです。

らでぃっしゅぼーやというと、野菜宅配のイメージが強いですが、実はミールキットも取り扱っています。

10分以内で作れるキットなのですが、実際は10分どころか5、6分で完成するものがほとんどです。

冷蔵タイプのキットしかないのですが、賞味期限が製造日から4~5日と比較的長めで使いやすいです。

ただ、オイシックスやヨシケイと違い、らでぃっしゅぼーやのミールキットは一品構成なんです。そのため、副菜は自分で準備する必要があります。

とはいえ主菜が5~6分で完成するので、副菜の準備もそれほど苦にはならないと思います。

セツ子
逆に、夕食は簡単に済ませたいからおかずは1品あればOKという方なら、らでぃっしゅぼーやが使いやすいですね。

 

また、らでぃっしゅぼーやもオイシックス同様に単品の時短総菜を取り扱っています

自分で作り置きした食材と合わせて、時短総菜も使いたいという方にはおすすめです。

 

ちなみに、らでぃっしゅぼーやは2018年にオイシックスと経営統合しています。

そのため、らでぃっしゅぼーやの時短総菜やレトルト商品の一部をオイシックスから購入することもできます

どこを利用しようか迷ったら、

  1. とりあえずオイシックスから始める
  2. オイシックス経由でらでぃっしゅぼーやの商品を試してみる

という方法もあります。

 

らでぃっしゅぼーやにもお試しセットがあります。

残念ながら、お試しセットの中にミールキットはないのですが、作りおきに使える野菜や卵といった日常食材がぎっしり詰まっています。

価格は1,980円(税込・送料無料)。

お試しセットの体験記事もあるので、参考にしてくださいね。野菜はとてもおいしかったです。

 

らでぃっしゅぼーやに興味を持たれた方は、最新のお試しセットの内容をチェックしてみてくださいね。

\お試しセットの内容をチェック!/

らでぃっしゅぼーや公式サイトへ


まとめ

共働き世帯におすすめな夕食食材の宅配について解説してきました。

  • 夕食の食材を宅配してもらうなら、ミールキットがおすすめ
  • 自分の生活リズムを知って、利用日程を考える
  • 冷凍キットも取り入れると使いやすい

共働きという選択肢は経済的な余裕が生まれたり、家庭以外の自分の役割をもつなど、多くのメリットがあります。

家事との両立は大変なこともありますが、便利な宅配サービスを使い、少しでもゆとりを持って働きたいですよね。

今回ご紹介した宅配サービスが気になったら、是非一度公式サイトをのぞいてみてください。

働く主婦として、共に頑張りましょう!

食事作りを時短したい方に!おすすめ食材宅配ベスト3

オイシックス

オイシックスはおいしい野菜や、簡単・便利なミールキットなどで人気の食材宅配サービスです。

ミールキットは20分で主菜と副菜が完成する優れもので、本当に便利!子供が喜ぶメニューも多く、子育て世帯にもとてもおすすめです。

オイシックスの食材は「つくった人が自分の子どもに食べさせられる」を基準にしていて、安全面に信頼がおけるのもポイントです。

ヨシケイ

ヨシケイは夕食食材(ミールキット)の宅配を専門とした食材宅配サービスです。

毎日その日に使う食材が届くので、箱から食材を出してレシピ通りに調理するだけという超お手軽さ。

帰宅してすぐにご飯作りをするという方なら、食材を冷蔵庫にしまう手間すらなくなります。

毎日の献立を考えることから解放されたい方には一押しです。

わんまいる

わんまいるは冷凍総菜を取り扱っている食材宅配サービスです。

おすすめポイントは、湯せんや流水解凍のみで食事の準備ができること。

メニューは和食中心で、季節ごとに旬の食材が使われています。

作りたての料理が真空パックされた状態で届き、冷凍とは思えないおいしさを味わえます。

-食材宅配サービス, 利用者・目的別