利用者・目的別

食材宅配サービスで安いのはどこ?ズバリ解説!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

「食材宅配を使いたい。とりあえず安いところで!」

という方に向けて、食材宅配を10年以上使い続けてきた私が、安い食材宅配サービスをご紹介します。

正直言って、食費を切り詰めるなら、底値を知ってスーパーを使い分けて買うのが一番安くあがります。

でも、時間は有限。

セツ子
できるだけ安い食材宅配を使って食費を抑え、余った時間を有効に活用する方が、はるかにコスパは良いです。

こちらの記事を参考に、ご自身に合った安い食材宅配を選んでくださいね!

安い食材宅配は生協(コープ)一択!しかしサービスごとに価格差あり!

ズバリ結論から言うと、安いのは生協が運営している食材宅配サービスです。

私は転勤族として関東や地方に在住し、食材宅配を10年以上使ってきました。

食材宅配の安いところを選ぶなら、東京周辺エリアであろうが、地方であろうが、生協(生活協同組合)による宅配が一番安いです。

例えば、関東圏を中心としたエリアで生協が運営している食材宅配には

  • コープデリ
  • おうちコープ
  • パルシステム
  • 生活クラブ

などがあります。

では、生協が運営している食材宅配であれば、どこを選んでも安いのか?というと、そうではありません。

同じ「コープ」と名のついた看板を背負っていても、それぞれに運営母体となる組合が異なります。

組合団体が違うので、サービス内容にもそれぞれに特徴があります。

品質にとことんこだわるところもあれば、価格も品質も標準的なところも。

重視するところが違うので、商品の値段や質に違いが出てきます。

セツ子
安い食材宅配を使うならば、品質にこだわりすぎず、価格を抑えた商品開発・品揃えをしているサービスを選ぶのが正解!

安さならココ!コープデリ・おうちコープ

生協の食材宅配サービスの中でも、商品価格が安いのは、コープデリやおうちコープです。

この2サービスは関東エリアのサービスですが、対象エリアが下記ように分かれています。

コープデリ 東京、千葉、埼玉、茨城、
群馬、長野、栃木、新潟
おうちコープ 神奈川、静岡、山梨

この2サービスは、取扱い商品数や種類、価格などは同等です。

なぜコープデリやおうちコープが安いのか?

考えてみたのですが、コープデリやおうちコープの運営母体は、それぞれに店舗もあるんですね。

生協の店舗商品の価格は、他のスーパーの価格と同程度です。

そうでないと、店舗の商品は売れませんよね。

セツ子
店舗があるところだと、宅配向けの食材価格が、店舗価格とかけ離れた値段になることは、私の経験上ないです。

だからコープデリやおうちコープの食材は、スーパー並みの価格で買えるのだと考えます。

ミールキットや弁当のような食材宅配でしか買えないアイテムもありますけど、これもやっぱり他社と比べると安いです。

これもについても、コープデリやおうちコープは、値ごろ感のある商品選びや開発をしているのだと思います。


無料の資料請求はこちらから!

☆コープデリ☆

コープデリは、千葉県・埼玉県・東京都・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県が対象エリアです。

資料と一緒に人気商品のプレゼントも付いていますよ!

コープデリ

☆おうちコープ☆

おうちコープは、神奈川県、静岡県、山梨県が対象エリアです。

こちらも資料と一緒にサンプル品のプレゼントが付いています!

おうちコープ

☆コープきんき☆

コープきんきは、滋賀県・京都府・奈良県・大阪府・ 和歌山県が対象エリアです。

500円~1000円でお試しセットも用意されています!

コープきんき

自分の住まいが上記に当てはまらないよ!っていう場合は、生協の公式サイトを参考にしてくださいね。全国の生協宅配を検索できます。

生協宅配でもパルシステムならワンランクアップ

パルシステムは品質に特有のこだわりがあります。

その分、コープデリやおうちコープなどと比べると、値段も高いです。

ただ、品質が良い食材宅配の中では割安

セツ子
「農薬少な目の野菜や添加物の少ない食材を扱っていて、安いところがいい!」という場合は、パルシステムも良いですよ。

 

⇒ 生協の宅配パルシステム★おためしセット購入はこちら

他に品質基準が厳しい食材宅配には、オイシックスやらでぃっしゅぼーやなどがあります。

こちらはパルシステムよりも高め。

安い順に並べるなら下のようになります。

価格で比べた食材宅配

コープデリ・おうちコープ パルシステム オイシックス、らでぃっしゅぼーや、大地を守る会

右にいくほど価格が高くなります。

その分、農薬や添加物などに対する独自基準も、右側のサービスほど厳しい、というイメージ。

今回の「安い食材宅配」探しという点では、一番右側のサービスは除外した方がよいです。

パルシステムの場合、青果はコープデリやおうちコープとそれほど変わらないんです。

卵や牛乳、お肉などが高いです。

値段を比べて見ましょう。

コープデリ・パルシステムの食材の値段を比較

コープデリとパルシステムの商品の値段をいくつか調べてみました(おうちコープの価格は、コープデリと同等と考えてください)。

価格には変動があるので、参考程度になります。

セツ子
卵やパン、肉類などは、食材の中でも価格が安定しているので、比べ安いと思います。
コープデリ パルシステム スーパー
(ヨーカドー)
にんじん 181円(500g) 192円(600g) 192円(2-4本)
キャベツ1玉 149円 194円 138円
ほうれん草 192(150g) 235円(1袋) 213円(1袋)
ブロッコリー 159円 268円 170円
バナナ 213円(600g) 300円(500g) 105円
卵(10個入り) 224円 261円 213円
牛乳(1L) 194円 253円 203円
食パン(8枚切り) 105円 171円
(GMO不使用)
108円
ヨーグルト 162円 225円 181円
鶏むね肉
(100gあたり)
89円 95円 84円
豚小間肉
(100gあたり)
147円 157円 132円
牛豚合いびき肉
(100gあたり)
158円
(冷凍・国産)
179円
(冷蔵・国産)
119円
(米産と国産
・解凍品)

*パルシステムで「GMO不使用」として販売されている商品は、原料のすべてにおいて遺伝子組み換え原料を使用していない商品を指します。

表から分かる通り、コープデリがスーパーの価格に一番近いですね。

パルシムは食材へのこだわりがある分、少し価格が高めです。

セツ子
価格最優先で常に安い食材を買うのであれば、コープデリをメイン使いするのが良いです。

オイシックスなどは、上記の値段の1.8~2倍くらいします。

値段の高い食材宅配を使うメリットはどこにある?

食材宅配の値段には幅があります。

主婦としては、食費が安くおさまれは嬉しい。

ただ、値段が高い食材には、高いなりのメリットがあるのも事実です。

価格の高い食材宅配のメリット

  • 品質が良い(農薬や添加物)
  • 珍しい食材が買える(そこでしか買えないものがある)
  • 食を楽しむワクワク感が高い
セツ子
やっぱり品質が良くておいしい。これは実感しています。

その食材宅配でしか買えないような食材もあります。

そういった食材は、使い勝手が良くて便利だったり、調味料にこだわって美味しかったり、食べることが楽しくなるアイテムであることが多いです。

体にも優しくて、美味しいというポイントを重視するなら、少しお値段は上がるけど、該当するサービスを使うメリットはありますよ!

生協以外で安い食材宅配はどこ?

コープデリのような生協の食材宅配以外にも、安いところはあります。

ミールキットや冷凍弁当が安い:ヨシケイ

食材宅配で、ミールキットやお弁当が欲しい場合、ヨシケイも安くて選択肢の一つとしておすすめです。

セツ子
特に、ミールキットで2品以上作りたい方や、4人前以上作りたい場合、ヨシケイは結構割安です!

生協の食材宅配の場合、サービスによっては1品料理のキットがメインのところが多いです。

2品完成のキットがあっても種類が少なめ。2品キットを扱っていないところもあります。

価格を比べて見ましょう。

例えばこんな感じ。

3人前のミールキットの価格を比較

  • コープデリ:2品構成の料理キットで3人前、1400円程度
  • ヨシケイ:プチママという2品構成のキットで 3人前 1400円程度

コープデリもヨシケイも、3人分なら1人あたり500円を切るくらいです。

コープの場合、2~3人前のキットしかないため、4人前以上の量を作りたい場合は、ヨシケイの方が便利で、なおかつ安いです。

 

コープではミールキットのお試しはないですが、ヨシケイでは5日分のミールキットを半額で試せるサービスがあります

ミールキットの安さという点でもおすすめなので、ヨシケイを使ったことがない人は活用してみてください。

また、ヨシケイは冷凍弁当も1食あたり300円程度と低価格のものがあります(注文は3食1セットで1030円)。

コープデリやおうちコープの弁当最安値も300円程度なので、同じくらいの安さです。

セツ子
ミールキットや冷凍弁当をメインに注文しそうだな・・という場合は、ヨシケイのチェックも忘れずに!

⇒ヨシケイお試しキャンペーン実施中!

お試しセットはどこでもお得で安い

通常購入では、コープデリやおうちコープがダントツで安いです。

なので、安いところで決める!という方は、ぜひ生協宅配の資料請求やお試しセットを使ってみてください。

☆コープデリ☆

コープデリは、千葉県・埼玉県・東京都・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県が対象エリアです。

コープデリ

☆おうちコープ☆

おうちコープは、神奈川県、静岡県、山梨県が対象エリアです。

おうちコープ

☆コープきんき☆

コープきんきは、滋賀県・京都府・奈良県・大阪府・ 和歌山県が対象エリアです。

コープきんき

上記に当てはまらない場合は、生協のサイトをチェックしてみてくださいね!⇒生協公式サイト

 

そしてもし、「オイシックスやらでぃっしゅぼーやのような、食材宅配にも興味があったんだけど、やっぱり高いんだね・・」という方は、生協だけでなく、他のお試しセットを使ってみるのが良いと思います。

お試しセットは、初めての方限定で、通常価格の半額近い値段で利用できるサービス。

なぜ高いのか?食材を実際に口にしてみることでコープデリやおうちコープとの違いも分かります。

違いを知ったうえで、最終的に安い食材宅配に決める方が、納得して使えるのでは?と思いますよ^^

参考記事
食材宅配のお試しセット比較|お得に食品を体験できるサービス10選

「食材宅配を使ってみたいけど、じっくり検討したい」、「他社と比較してみたい」 サービス利用を検討するときには、よく考えることですよね。 そんな貴方におすすめなのが、お試しセットの活用です。 通常の半額 ...

続きを見る

最後に

まとめ

食材宅配サービスの安いところはどこか、解説しました。

スーパーの価格と同等の安さで選ぶなら、コープデリやおうちコープといった、生協の宅配が一番おすすめです。

まずは資料請求したり、食材をお試ししたり、してみてください。

「食材の質も少し気になるな・・」という方は、決める前に、他の食材宅配も色々と試してみることをおすすめします。

食材宅配はお試しできるところが多いですから、迷うポイントがあるなら、気になるサービスをいくつか試してからでも遅くはないです。

納得のいくところに決めてくださいね!

食材宅配を利用して、食事作りを乗り切りましょう!

食事作りを時短したい方に!おすすめ食材宅配ベスト3

オイシックス

オイシックスはおいしい野菜や、簡単・便利なミールキットなどで人気の食材宅配サービスです。

ミールキットは20分で主菜と副菜が完成する優れもので、本当に便利!子供が喜ぶメニューも多く、子育て世帯にもとてもおすすめです。

オイシックスの食材は「つくった人が自分の子どもに食べさせられる」を基準にしていて、安全面に信頼がおけるのもポイントです。

ヨシケイ

ヨシケイは夕食食材(ミールキット)の宅配を専門とした食材宅配サービスです。

毎日その日に使う食材が届くので、箱から食材を出してレシピ通りに調理するだけという超お手軽さ。

帰宅してすぐにご飯作りをするという方なら、食材を冷蔵庫にしまう手間すらなくなります。

毎日の献立を考えることから解放されたい方には一押しです。

わんまいる

わんまいるは冷凍総菜を取り扱っている食材宅配サービスです。

おすすめポイントは、湯せんや流水解凍のみで食事の準備ができること。

メニューは和食中心で、季節ごとに旬の食材が使われています。

作りたての料理が真空パックされた状態で届き、冷凍とは思えないおいしさを味わえます。

-利用者・目的別