比較・ランキング

食材宅配のお試しセット比較|お得に食品を体験できるサービス10選

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

「食材宅配を使ってみたいけど、じっくり検討したい」、「他社と比較してみたい」

サービス利用を検討するときには、よく考えることですよね。

そんな貴方におすすめなのが、お試しセットの活用です。

通常の半額程度で食材が体験できたり、お得なのはもちろんですが、各社の主力商品や人気商品が入っているので、それぞれの特徴や違いが良く分かります。

もちろん、お試しセットを使わずにいきなり入会することもできます。

でも、期待通りのサービスを見つけるには、お試しセットの活用はとても有効です。

セツ子
それに、食材宅配のお試しセットは入会前にしか購入できません。

始めての方限定で用意されているセットなので、どうせなら使った方が良いです。

当サイトでご紹介している食材宅配サービスでは、お試しセットの注文後は自動的に入会、なんてところはありません。そこは安心してください。

この記事では、私が実際に体験したサービスを主に、お試しセットを用意している食材宅配をご紹介しています。

お試しセットの特徴ごとにもまとめていますので、是非参考にしてください。

食材宅配のお試しセットの上手な使い方と注意点

まず最初に食材宅配のお試しセットの上手な使い方と注意点について、解説していきたいと思います。

押さえておきたいポイントは以下の4つです。

これらの点について、解説していきます。

1.自分が実際に利用したい食材が入っているお試しセットを選ぶ

まずは自分が実際に利用したい食材が入っているお試しセットを選びましょう

「え?どこも似たようなものじゃないの?」と思うかもしれませんが、各社のお試しセットの特徴は大分違います。

  • 野菜をたくさん体験できるお試しセット
  • ミールキットが体験できるお試しセット
  • 肉や卵などの日常食材が体験できるお試しセット

といったものが主です。もちろん上記全ての食材が入ったお試しセットもあります。

一見、似たような食材を扱っているように見えて、各社で人気の商品や力を入れている商品には結構違いがあります。

各社のお試しセットの中身はどんなものかチェックして、自分が欲しい食材が入っているところをお試しすると良いですよ。

2.複数サービスを使って比較してみる

これはできればでなのすが、せっかくお試しセットを利用するなら、複数の食材宅配サービスを体験してみることをおすすめします。

というのも、一社だけだと体験したサービスがどれくらい良いのか、ということが分かりにくいのですね。

セツ子
気になるサービスを2、3社選んで比較すると、違いが分かりやすいです。

時短食材などは使い勝手や味が大分違うので、使い比べることで自分に合ったタイプが分かりますよ。

3.食材を試すだけでなく、入会後の注文方法などもチェックする

お試しセットを使って、食べて満足だけでは意味がありません。

お試しセットを注文すると、大抵入会案内などのカタログ類が入っています。

  • 注文や支払い方法などはどうなるのか。
  • キャンセルはできるのか
  • 配達はどうなっているのか
  • 送料はいくらなのか?
  • お得な使い方はあるのか?

といった点が資料には分かりやすく記載されているので、目を通すようにしましょう。

セツ子
パンフレット類では各サービスが大切にしていること、力を入れていることなどを知ることもできます。

サービス理念に共感できるところが見つかればバッチリですね。

4.複数のお試しセットを体験するときは計画的に

最後にこちらは注意点ですが、複数のお試しセットを体験するときは計画的に利用しましょう。

同じタイミングで複数のお試しセットを注文してしまうと使い切れません。

特に野菜などは新鮮な状態で試したいですよね。

取り寄せるときは一つずつにして、使い切ったらまた他の気になるお試しセットを注文するのが良いです。

食材宅配を検討中ならまずは使っておきたいお試しセット3選

上記のポイントから、食材宅配を検討中ならまずは使っておきたいお試しセットを3社ご紹介します。

オイシックスのお試しセット

価格 送料 配送エリア
1,980円 無料 全国(ヤマト便)
内容
・野菜数種類
・ミールキット
・卵などの日常食材
の詰め合わせ

オイシックスのお試しセットは、幅広い食材が詰め合わせとなったセットです。

有機肥料で栽培されたおいしくて安全な野菜や、肉・卵といった野菜以外の日常食材、大人気のミールキットなどが入り、オイシックスの特徴を知るには十分の内容となっています。

食材宅配のお試しセットを検討しているなら、真っ先に試しておきたいおすすめのお試しセットです。

 

2.らでぃっしゅぼーや

価格 送料 配送エリア
1,980円 無料 全国(ヤマト便)
内容
・野菜数種類
・ミールキット
・卵などの日常食材
の詰め合わせ

らでぃっしゅぼーやのお試しセットは、野菜を色々食べてみたいという方にとてもおすすめです。

らでぃっしゅぼーやの野菜は有機や減農薬野菜が中心ですが、シンプルな味付けでバクバク食べられてしまう美味しい野菜ばかりです。

野菜宅配をメインに検討している人は要チェックなお試しセットです

セツ子
らでぃっしゅぼーやのお試しセットは旬の果物も入っていてポイント高いです。

 

3.ヨシケイ

価格 送料 配送エリア
3,000~3,500円
(2人前の場合)
無料 全国(自社便)
内容
ミールキットを5日分
(2人用~4人用あり)

ヨシケイはミールキットがメインの食材宅配サービスです。

ヨシケイのお試しセットは他社とは異なり、毎日の夕食の食材(ミールキット)を5日間通して体験できるというもの。

お試しで体験できるコースは4種類の中から選べます。

配達は5日間毎日ありますが、不在でも玄関先に留め置きしてくれます。

毎日届いた箱から食材を出してレシピ通りに調理するだけなので、平日の食事作りを楽にしたい人におすすめなお試しセットです。

その他のお試しセット

上記以外の食材宅配サービスのお試しセットもいくつかご紹介します。

各社で特徴があるので、好みのもを見つけてくださいね。

大地を守る会(旧:大地宅配)

価格 送料 配送エリア
1,980円 無料 全国(ヤマト便)
内容
・野菜数種類
・卵などの日常食材
の詰め合わせ

大地を守る会(大地宅配)のお試しセットも、野菜が充実しています。

有機や無農薬野菜が中心に、味の濃いおいしい野菜が体験できます。

私が体験した時に一番印象に残った野菜はじゃがいもです。甘味が感じられるじゃがいもでびっくりしたのを覚えています。

加工品も何点か入っていましたが、ヨーグルトもほど良い酸味で美味しかったですよ。

 

わんまいる

価格 送料 配送エリア
3,480円 935円 全国(ヤマト便)
内容
冷凍総菜(主菜1品+副菜2品)を5日分セット 

わんまいるは冷凍総菜の宅配サービスです。お試しセットは、主菜1品+副菜2品の総菜が5日分セットとなって届きます。

湯せんか流水で解凍をするだけで食事の準備できて、忙しくて料理の時間がとれないときにはとても助かります。

わんまいるをおすすめする理由は、冷凍とは思えない見た目と美味しさにあります。

総菜は個別でパックしているので、魚の切り身なども大きなままで存在感たっぷり。お皿に盛ると作りたての食事のようです。

味はだしがしっかりと染みた優しい味付けで食べやすいです。

いざという時のストックが欲しい方などは、一度わんまいるの味を体験してみてください。

お試しセットは3セットまで購入できるので、まとめ買いして送料を節約することもできます。

 

パルシステム

価格 送料 配送エリア
各1,000円 無料 1都10県
(東京・神奈川・千葉・埼玉・
茨城・栃木・群馬・福島・
山梨・静岡・新潟)
一部配達できないエリアもあり
内容
1.有機野菜お試しセット(野菜約8種)
2. 定番満足お試しセット(卵や肉などの日常食材)

3.赤ちゃんとママのお試しセット(離乳食用食材と大人が使える冷凍総菜)

パルシステムは関東圏を中心とした生協による食材宅配サービスです。

お試しセットは3種類用意されており、自分の目的にあったものを選べるようになっています。

どれにしようか迷ったら、食材宅配で一番重視したいものが入っているお試しセットを選ぶと良いですよ。

画像のお試しセットは定番満足お試しセットの内容です。

このお試しセットは実家の母が入会したときに届いたものですが、肉の味が良いと褒めていました。

私も帰省したときはパルシステムの食材を頂くわけですが(笑)、パルシステムの食材は生協の中でも安全性などの基準も高くてこだわりがあり、おいしいです。

 

坂ノ途中

追記:坂ノ途中のお試しセットは販売終了しました。現在は、はじめての方に定期宅配の送料3回無料サービスを提供中です

 (追記:下記のお試しセットは終了しました)

価格 送料 配送エリア
980円 無料 全国(ヤマト便)
内容
旬の野菜が約6種類

坂ノ途中のお試しセットは、旬の野菜が約6種類程入ったものとなっています。

価格は980円で送料は無料。とても注文しやすい金額なので、野菜宅配を考えている方の選択肢の一つになります。

お試しセットには、この980円のセット以外にも、お米1㎏(白米か玄米が選べる)がついたセットが用意されています。

おいしいお米を探している方は、こちらのお試しセットを体験してみても良いかもしれませんね。

また、坂ノ途中は「環境負荷の低減に取り組みながら農業を実践する農家さんを応援している企業。

公式サイトでは、坂ノ途中がどんな思いで野菜を届けているか分かりやすく解説されています。私はこの理念に共感し、応援したくなった一人です^^

 

ビオマルシェ

価格 送料 配送エリア
1,500円 無料 全国(ヤマト便)
内容
国産有機野菜が8~9種類

ビオマルシェは取扱っている野菜の全てが有機野菜で、お試しセットには8~9種類の野菜が詰め合わせになっています。

このお試しセットは通常「多菜セット」として販売されている野菜セット商品ですので、ビオマルシェの会員と同じセット商品が体験できます。

通常価格は2,808円なので、お試し価格はとてもお得ですね。お試しセットだと送料も無料です。

また、ビオマルシェは野菜以外の有機食材も多く取り扱っています。

同梱のカタログを見ると、どんな食材を扱っているか良く分かります。

有機野菜や有機食材の宅配を探している方はビオマルシェのお試しセット、おすすめですよ。

資料請求でプレゼントがもらえる食材宅配

コープデリとおうちコープは関東圏が対象のサービスですが、資料請求をするだけでプレゼントがもらえます。

生協は食材の価格もスーパー同等のため、安い食材宅配サービスを探している方には候補の一つとしておすすめです。

対象地域の方は、どんな資料請求をしてカタログをチェックしてみると良いですよ。

サービス名 内容 配達エリア
コープデリ/
おうちコープ
資料請求で人気商品プレゼント コープデリ:1都7県
(東京・千葉・埼玉・
茨城・栃木・群馬・
長野・新潟)おうちコープ:
神奈川・静岡・山梨
公式サイト

食材宅配の10社のお試しセット比較表

各社のお試しセットの内容や価格を比較してみました。

お試しセットの食材内容は定期的にリニューアルされていますので、最新の内容は公式サイトをチェックしてみてください。

《お試しセットの中身比較》

サービス名 オイシックス らでぃっしゅぼーや ヨシケイ 大地を守る会
お試しセットの中身 ・野菜
・ミールキット
・日常食材(卵など)
・野菜
・日常食材(卵など)
・ミールキット
(5日分)
・野菜
・日常食材(卵など)
価格  1,980円 1,980円 3,000~3,500円
(2人前×5日分の場合) 
1,980円
送料 無料 無料 無料 無料
配送エリア 全国 全国 全国 全国
補足 -- -- ・4種類のメニューから一つ選択
・3人用、4人用もあり
--
公式サイト 公式 公式 公式 公式

 

サービス名 パルシステム わんまいる 坂ノ途中
(追記:お試しセットは終了)
ビオマルシェ
お試しセットの中身 1.野菜約8種
有機野菜お試しセット)
2.日常食材
定番満足お試しセット)
3.離乳食用食材
(赤ちゃんとママのお試しセット)
・冷凍総菜
(主菜1品+副菜2品)
を5日分セット 
・野菜約6種類  ・ 野菜約7~8種
価格 各1,000円 3,480円 980円 1,500円
送料 無料 935円 無料 無料
配送エリア 1都10県 全国 全国 全国
補足 上記1~3の中から
1種お試しできる

・3セットまで購入可
お米1㎏つきのお試しセットもあり
(価格1,550~1,650円)
(追記:お試しセットは終了)
--
公式 公式 公式 公式 公式

*パルシステムの配送エリア:1都10県(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・静岡・新潟)一部配達できないエリアもあり

【特徴別】食材宅配のおすすめお試しセット

上記のように、食材宅配サービス会社によって、お試しセットの内容は異なります。

続けて、特徴別におすすめのお試しセットを見ていきます。リンクをタップすると、該当の箇所まで移動できます。

野菜が入ったお試しセット

オイシックス ・旬の野菜が数種類入っている
・有機や減農薬野菜が中心
公式サイト
らでぃっしゅぼーや ・旬の野菜が数種類入っている
・有機や減農薬野菜が中心
公式サイト
大地を守る会 ・旬の野菜が数種類入っている
・有機や無農薬野菜が中心
公式サイト
坂ノ途中 ・旬の野菜が約6種類入っている
・減農薬野菜が中心
公式サイト
パルシステム ・有機野菜お試しセットで有機野菜を試せる 公式サイト
ビオマルシェ ・旬の有機野菜が8~9種類入っている
・全て有機野菜
公式サイト

お試しセットに野菜が入っているのは上記の6社です。

らでぃっしゅぼーやは多種類の野菜が入っていて特におすすめです。時期によって異なりますが、私が体験したときは野菜だけでも9種類入っていました。

パルシステムやビオマルシェのお試しセットも、野菜宅配をメインで考えている方には試して欲しいセットです。

どちらも有機野菜が8種類程度入ったものになっています。

卵などの日常食材が入ったお試しセット

オイシックス 卵や肉などの日常食材が入っている 公式サイト
らでぃっしゅぼーや 果物や卵、肉などの日常食材が入っている 公式サイト
大地を守る会 卵や肉などの日常食材が入っている 公式サイト
パルシステム 卵や肉などの日常食材が入っている 公式サイト

お試しセットに野菜以外の食材が入っているのは上記4社です。

野菜以外の食材も配達してもらいたいと考えている人は、日常食材もお試しできるところを選ぶと良いですね。

お肉などは食べ比べてみると違いがよく分かります。

内容は時期によって変わるので、最新内容は公式ページで確認してくださいね。

ミールキットが入ったお試しセット

オイシックス 人気のミールキットが2種類入っている 公式サイト
ヨシケイ ミールキット専門
5日間通してミールキットを試せる
公式サイト

お試しセットでミールキットを体験できるのは上記2社です。

オイシックスのお試しセットには、ビビンパとケールサラダのキットが入っています。どちらも大人気のキットメニューで、本当においしいです。

このキットを使ったら、オイシックスを始めたくなってしまうかもしれません(#^^#)

ヨシケイはミールキット専門の食材宅配サービスです。

お試しで体験できるメニューは下記の4つ。約半額で5日間通してお試しすることができます。

《ヨシケイでお試しできるコース》

コース名 料金 内容
プチママ ・2人用3,000円
(1人分1食あたり300円)
・3人用・4人用もあり
・15年以上続く人気メニュー
・調理時間約20分
・2品構成
・離乳食取り分けレシピあり
カットミール(CutMeal) ・2人用3,000円
(1人分1食あたり300円)
・3人用・4人用もあり
・食材はカット済みがメイン
・調理時間約20分
・2品構成
ラビュ(Lovyu)
クイックダイニングコース
・2人用3,500円
(1人分1食あたり350円)
・3人用もあり
・1品手作り1品総菜
・調理時間約15分
・トレンド感あるメニュー
ラビュ(Lovyu)
バリエーションコース
・2人用3,500円
(1人分1食あたり350円)
・3人用もあり
・調理時間約35分
・トレンド感あるメニュー
・忙しいけど食事はちゃんと作りたい人向け

ヨシケイは全国展開をしていますが、営業所によって対応できるメニューに差があります。

お試し体験も上記全てに対応していないエリアもありますので、お試しを検討される場合は、公式サイトで確認してみてください。

離乳食に使える食材が入ったお試しセット

パルシステム ・.赤ちゃんとママのお試しセット
・1,000円
・離乳食用食材+大人用食材、6品程
公式サイト
ヨシケイ ・プチママは離乳食用の取り分けレシピがある
・レシピはアプリなどで確認できる
公式サイト

お試しセットで離乳食用の食材を体験できるのは、上記2社です。

パルシステムの「赤ちゃんとママのお試しセット」には、うらごし野菜など離乳食に使いやすい食材が入っています。

ヨシケイのプチママは離乳食用の食材そのものではないですが、食材から離乳食用に取り分けができるようにメニューが考えられています。

月齢に応じたレシピはアプリなどで確認できます。

大人の食事と同じ材料で離乳食を作ってみたい人にはおすすめです。

 

「離乳食向き」という宣伝はされていませんが、野菜は離乳食作りには欠かせませんよね。

そういった点では、オイシックスやらでぃっしゅぼーやを始め、野菜が入ったお試しセットは離乳食としての利用も考えながら体験してみても良いと思います。

お試しセットには入っていませんが、オイシックスでは野菜ペーストも取り扱っているので、離乳食期のママにも使いやすい食材宅配サービスです。

弁当宅配のお試しセットはある?

最近は、美味しくて栄養バランスの優れた弁当宅配や総菜宅配が増えてきています。

弁当宅配でもお試しセットを用意していたり、初回の送料が無料であったりと、体験がしやすいところが多いです。

おすすめの弁当宅配は「食事(冷凍弁当)宅配の比較とおすすめ5選|やっぱり通販が人気」でご紹介していますので、そちらをご覧くださいね。

参考記事
食事(冷凍弁当)宅配の比較とおすすめ5選|やっぱり通販が人気!

「食事の準備が大変なときに弁当宅配を使いたいな。」 「通販で購入できるおすすめな宅配サービスはないかな。」 こんなお悩みはありませんか?   今は冷凍技術が進化して、おいしい冷凍弁当の宅配サ ...

続きを見る

食材宅配お試しセットについてのQ&A

食材宅配のお試しセットについて、よくある質問をまとめてみました。

以下の質問に回答しています。

見たい箇所があれば、リンクをタップすると該当場所までジャンプできます。

なんでこんなに安いの?

食材宅配サービスのお試しセットは通常価格の半額程度で販売されているところが多く、こんなに安くて良いの?と思ってしまいますよね。

「食材宅配を使ってみたい」と考えている人が、何の情報もなしに「ここにしよう!」って始めることはまずないですよね。

自分たちが口にする食材を手に取って確認できない。

これは食材宅配サービスのデメリットの一つです。

だからこそ、どこの食材宅配サービスも割引価格で食材を試してもらい、自社の商品の特徴をより良く知ってもらおうとお試しセットを販売しているのですよね。

一度でも食材を体験できれば、サービスを利用するかどうか検討してもらえます。

そのきっかけを作るために、赤字覚悟でお試しセットを提供しているのだと思います。

お試しセットだけの利用でもいいの?

お試しセットを体験して「自分には合わないな」、「必要ないな」と思ったら、もちろんお試しだけで大丈夫です。

当サイトでご紹介している食材宅配サービスは、お試しセットを使ったらそのまま入会が必須なんてことはありません。

比較・検討材料として、お試しセットのようなサービスは積極的に使うと良いですよ。

勧誘がしつこいとか聞くけどどうなの?

口コミサイトなどを見ると、勧誘がしつこかったなんてコメントを稀に見かけます。

私はこれまでに色々とお試しセットを体験していますが、しつこく勧誘された経験はないです。

電話がかかってきたところもありましたが、1,2社であとはメールや葉書が届く程度でした。

勧誘の電話がかかってくるのがいやだなと思うのは、利用しないと決めたときですよね。断らなければいけませんから。

でも、使ってみて必要ないと感じたのならば、その通りに結論を伝えれば良いのです。

「後で検討します」と言ったりするとまた電話がきますので、「使わないことにしました」、「他のサービスに決めました」等と言ってきっぱりと伝えましょう。

お試しセットのメリット・デメリットは?

メリット デメリット
・入会前に食材を試すことで、検討材料にできる
・割引価格で食材を体験できる
・同梱資料で入会後の使い方などに関する情報を得られる
・数社のお試しをすることで、各社の違いが分かる
・入会後も割引価格で購入できるわけではない

お試しセットを使うメリット・デメリットは上記のような感じで、メリットの方が多いです

デメリットに関しては、お試しセットの割引率が高いので仕方がないのですが、入会後も割引価格で購入できる制度やポイント制度を用意しているところもあります。

お試しセットのようは割引率は望めませんが、お得な制度を使って上手に買い物をしていくことは可能です。

迷ったらこのお試しセットを利用してみよう

おすすめの食材宅配サービスのお試しセットをご紹介してきました。

どれを試すか迷ってしまうなら、まずはオイシックスのお試しセットから体験してみることをおすすめします。

オイシックスのお試しセットなら、野菜・野菜以外の食材・ミールキットと幅広い食材を体験できるからです。

色々な食材を試してみると、自分が宅配してもらって助かるのはどんな食材なのかが分かってきます。

オイシックスの食材を体験して、例えばミールキットがいいなと思ったら、他社のミールキットを体験するなどして比較検討すると良いと思います。

最新のお試しセットの内容は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

▽▽迷ったらここがおすすめ▽▽

オイシックス公式サイトへ

 

>>>お試しセット比較表をもう一度見てみる

食事作りを時短したい方に!おすすめ食材宅配ベスト3

オイシックス

オイシックスはおいしい野菜や、簡単・便利なミールキットなどで人気の食材宅配サービスです。

ミールキットは20分で主菜と副菜が完成する優れもので、本当に便利!子供が喜ぶメニューも多く、子育て世帯にもとてもおすすめです。

オイシックスの食材は「つくった人が自分の子どもに食べさせられる」を基準にしていて、安全面に信頼がおけるのもポイントです。

ヨシケイ

ヨシケイは夕食食材(ミールキット)の宅配を専門とした食材宅配サービスです。

毎日その日に使う食材が届くので、箱から食材を出してレシピ通りに調理するだけという超お手軽さ。

帰宅してすぐにご飯作りをするという方なら、食材を冷蔵庫にしまう手間すらなくなります。

毎日の献立を考えることから解放されたい方には一押しです。

わんまいる

わんまいるは冷凍総菜を取り扱っている食材宅配サービスです。

おすすめポイントは、湯せんや流水解凍のみで食事の準備ができること。

メニューは和食中心で、季節ごとに旬の食材が使われています。

作りたての料理が真空パックされた状態で届き、冷凍とは思えないおいしさを味わえます。

-比較・ランキング