追記
オイシックスのプライムパスは、再び名称が変わり、現在では「牛乳とか飲み放題」となっています。サービス内容は、プライムパスと同様です。
オイシックスには食材をお得に購入できる牛乳飲み放題というユニークなサービスがありました。
この牛乳飲み放題に、新たな内容が加わり、プライムパスという新サービスに生まれ変わっています。
この記事ではオイシックスのプライムパスについてサービス内容や注意点、実際に使ってみてどうだったか等を解説しています。
- プライムパスってどんなサービス?牛乳飲み放題とどう違うの?
- どれくらいお得なの?
- 利用料はいくら?
- サービスの利用開始や停止はどうすればいいの?
等々、オイシックスのプライムパスに興味がある方は、是非参考にしてみてください。
オイシックスプライムパスは牛乳飲み放題のリニューアル版
オイシックスにはもともと牛乳飲み放題という有料オプションサービスがありました。
サービス内容は、
- 月額利用料は1,280円(税込 1,408円)
- 1回の注文につき対象商品が3品まで無料でになる
- 対象商品は40種類以上
- 4品目以降は5%オフで購入できる
というもの。
対象商品には牛乳やパン、卵、ハムといった日常的に使う食材が多く、月に2回利用すれば元がとれるサービスでした。
-
-
オイシックス牛乳飲み放題の口コミブログ│どれくらいお得なの?
オイシックスには「牛乳飲み放題」という月額制のオプションサービスがあります。 私も実際に利用しましたが、利用料を払ってもかなりお得なことが分かり、現在も継続利用中です。 毎週利用しなくても元がとれます ...
続きを見る
上記の牛乳飲み放題サービスが更にパワーアップしたのがプライムパスなんです。
オイシックス プライムパスの内容は
従来の牛乳飲み放題のサービスに、
- ほぼ全ての野菜と果物が20%オフで購入できる
という内容が加わったのがプライムパスです。
月額利用料1,408円のままで、新機能が付加。
マイナスになる利用条件が加わるわけでもなく、メリットだけが増えたお得以外にないサービスなのです。
デイリー0円PassとベジフルPass
新サービス開始後、オイシックスの注文画面に入ると
- デイリー0円Pass
- ベジフルPass
というコーナーができていました。
これ、プライムパスの2つのサービス内容を分けて表示しているだけです。
・デイリー0円Pass → 旧牛乳飲み放題サービス
・ベジフルPass → 野菜と果物が20%オフのサービス
となり、どちらもプライムサービスを指します。
初めて見たとき「何か別のサービス?」と勘違いしそうになったので、私のような方のために一応解説しておきます。
デイリー0円Passコーナーにある商品は、旧牛乳飲み放題と同様に、1回の注文で3品まで0円です。
4品目以降は5%オフで購入できます。
4品目以降5%オフの例
例:デイリー0円Passコーナーにある商品を5品注文した場合
♦ 高い金額の商品から3品までが0円
♦ 安い商品2品が5%オフ
単価の高い商品から0円対象になって、割引適用のされ方が良心的です♪
そしてベジフルPassのコーナーには、野菜や果物の商品が揃っていてすべて20%オフ。
20%オフになる商品は、このコーナーにあるものだけではありません。
普通に商品カテゴリから野菜や果物を検索すると、ほぼ全ての野菜・果物が20%オフの対象です。
ほぼ全てと書きましたが、実は割引の対象外になる商品もあります。冷凍野菜などが該当で、公式サイトには次のように解説されていました。
冷凍野菜、乾物、水煮、缶詰、「野菜が主役のべじごはん」など一部のセット商品、おたのしみベジフル、畑まるごとセット、「産直お取り寄せ市場」の商品
オイシックスの野菜は減農薬や有機栽培といったものになるので、価格はもともと高めです。
これがオイシックスを利用する際にネックとなるのですが、20%オフになったら大分買いやすい値段になると思います。
プライムパス対象の商品には、画像のようにお家のようなマークがついています。
ちなみに画像にあるたつやのふぞろいにんじんは、不揃いが故にもともとの値段がお得なのに、ここから更に20%オフになっていて、かなりお買い得。
数そのものは少ないですが、探せばこれくらい超お買い得な商品もありますよ。
どれくらいお得なのか?
さて、このプライムパスがどれくらいお得なのか?という点も気になるところですよね。
先述した通り、月額利用料1,408円払っても、月に2回利用すれば元はとれます。
私が牛乳飲み放題の頃に利用していたときは、これくらい購入できています。
この月は5回注文をした月だったので、牛乳飲み放題の利用も5回。
一ヶ月の注文金額の合計は税込で6,275円になり、利用料1,408円を引くと、約4,800円分を無料で購入できました。
フル活用すると、これくらいのお得度があります。
プライムパスになって、今までのお得度に野菜・果物20%割引金額分がさらに上乗せされることになります。
ちなみにプライムパスに切り替わってからこの記事を書くまで、うちでは3回利用しているのですが、これくらい割引されていました。
夏休みに入って帰省などもあるので今月のオイシックス利用は3回で終了です。利用料を引いても2,000円程得している計算になるので、十分満足しています。
20%オフ機能が加わって、注文する商品次第では1回でもとがとれる可能性もゼロではなくなりそうです。
例えば、デイリー0円Passコーナーで対象になっているこのベーグルは、定価420円なので3個注文すれば1,260円分。
あとは野菜や果物を1~2品購入すれば数十円の割引がされますから、利用料1,408円分のもとは取れることになります。
しかし、このベーグルのような値段が高い商品は多くないですし、2回でもとをとる使い方の方が現実的です。
ベーグルが定番になっている家庭だったら、すごくラッキーですけどね♪

オイシックスプライムパスの注意点
以上のように、オイシックスのプライムパスは以前よりもお得度が上がったわけですが、注意点もあります。
ここを知らずにプライムパスの利用をすると、お得どころか損してしまいますので、チェックしておいてください。
プライムパスはオプションサービス
プライムパスは、オイシックス定期便会員(おいしっくすくらぶ)が利用できるオプションサービスです。
定期会員にならずにプライムパスだけ利用するということはできません。
ちなみにオイシックス入会時に選べる定期便は下記の3種類。
- KitOisix献立コース
- おいしいものセレクトコース
- プレママ&ママコース
定期便についての詳細は別記事で解説しているので、よかったら参考にして下さい。
-
-
オイシックスの仕組みを完全解説!入会から注文まで知っておくべきポイントまとめ
オイシックスを使ってみたいけれど、仕組みがイマイチ分からない。そんな方に向けて、注文の仕組みや、入会前に知っておくと安心できるポイントを解説しています。この記事を参考にして、オイシックスをお得に上手に使ってくださいね!
続きを見る
この定期便を利用しながら、プライムパスを付加して利用することになります。
プライムパスは定期便と一緒に利用すべし
プライムパスの利用は月に何度でもできますが、プライムパスを利用して注文した商品だけを配達してもらおうとすると、高い送料がかかる場合があります。
例えば、
✔ デイリー0円Pass の対象商品から3品注文(0円)
✔ ベジフルPassで野菜を2,000円分注文
したとすると、合計注文金額は野菜2,000円分のみです。
注文金額2,000円の場合、定期会員でも送料は600円もかかってしまいます。
4,000円以上の注文金額で、送料は200円になります。ただ、定期便会員であれば、定期便の他にもう一便4,000円以上注文するって、あまりないと思います。
なので、プライムパスを使って買い物をするなら、定期便の注文と一緒にするのが上手な使い方です。

プライムパスを検討するときは、送料が発生することも忘れずに。
ちなみに、プライムパスは月2回利用すれば元がとれると先述していますが、これは言い換えれば、定期便を月に2回程度利用している方なら、プライムパスを利用する価値大ということになります。
プライムパスって簡単にやめられるの?
プライムパスに興味はあるけど、必要になくなったらどうすれば良いのか?も事前にしっておきたいポイントですよね。
プライムパスは1ヶ月毎の自動更新サービスのため、必要ないときにはPCやアプリを使って継続停止の処理が必要です。
操作自体はPCやアプリで簡単にできます。
アプリ画面でプライムパスの設定をするには、画面下部にある[Myアカウント]から入ります。
[My アカウント]
↓ ↓ ↓
[登録情報の確認・設定]
↓ ↓ ↓
[プライムパスの登録情報を確認・変更する]
の順番で画面を進み、
[自動継続を停止する] をタップすれば設定完了です。
サービス終了日前日までに設定処理をする必要があるので注意です。
試しに1ヶ月使っているけど、来月は継続するかわからないという状態なら、早めに継続停止の設定をしておきましょう。
自動継続をOFFにしても、プライムパス機能はサービス終了日まで使えます。
また、一度継続を停止してもいつでも再開することができるので、自分の生活に合わせて利用してみてください。
オイシックス プライムパスを使って損する人・得する人
最後に、プライムパスを使って損するケース、得するケースをまとめました。
《プライムパスを使って得するケース》
・オイシックスの利用が月に2回程度はある。
・対象商品に良く使う食材、欲しい食材がある
・安全性の高い食材をお得に手に入れたい
上記のような方には、プライムパスはとても利用価値の高いサービスになると思います。
かなりの数の商品がプライムパス対象になっているので、どんな商品が手に入るのか、じっくりチェックしてみて下さい。
逆にプライムパスをお得に使えないのは、次のようなケースです。
《プライムパスを使って損するケース》
・オイシックスの利用が月に1回程度
・対象商品に欲しいものがない
・定期便とは別にプライムパスの対象商品を配達してもらう場合
上記のようなケースに当てはまる場合は、プライムパスを使っても
利用料1,408円の元がとれなかったり、送料が高くなったりする可能性大です。
お得だといっても自分に当てはまらない場合もありますので、しっかり見極めて利用することをおすすめします。
オイシックスのプライムパスの使い勝手を試す方法
サービス内容が自分に合っているか見極めるのが大事!とは言っても、実際に使ってみないと合うか合わないか実感できないということもあるかと思います。
そんな人は、オイシックスの入会特典の一つ、
プライムパス1ヶ月無料
をフル活用してみてください。
利用料無料で1か月間試せますから、自分に合うサービスどうかを知るには良いチャンスです。
オイシックスを始めるならお試しセットからの入会が最もお得
オイシックスのサービスに興味はあるけど、食材をまだ一度も試したことがないという方なら、お試しセットは是非利用してみてください。
旬の野菜や果物、夕食作りの時短に役立つミールキットなど、総額4,000円以上の食材が1,980円で(送料無料)で試せます。
入会すると購入できない商品なので、こちらのお試しセットで味なども確かめてみてから入会を決めると良いかと思います。
-
-
オイシックスお試しセットの体験ブログ~お得で充実の内容でした!
オイシックスの食材を少しだけ食べてみたい・・と思ったときに役立つのがお試しセットです。実際の中身はどうなの?買ったらその後どうなるの?と気になっている方は、こちらの体験談を読んでみてください。どんな感じなのか、イメージできると思います!
続きを見る
まとめ
オイシックスのプライムパスについて解説してきました。
今まであった牛乳飲み放題サービスがパワーアップしたプライムパスは
- 月額利用料1,280円(税込1408円)の定期便会員向けオプションサービス
- サービス機能は2つ
1. 一回の注文につき3品まで対象商品が無料
2. 野菜や果物が20%オフで買える - 1ヶ月ごとの自動更新で、サービス停止には継続オフにする手続きが必要
といった内容に変更になりました。
ユニークなネーミングで人気のオイシックスの野菜たちは、TVでも紹介されることも多くなってきました。
どんな味がするのか食べてみたいな、と興味を持たれたらプライムパスを使って買い物をしてみるといいかもしれません。
オイシックス未体験の方は、まずはお試しセットの利用を検討してみてくださいね。