イオンのトップバリュのミールキットを試してみました。

いつも使っている食材宅配のミールキットとは、使い勝手も大分違いました。
画像たっぷりでレビューしているので、「イオントップバリュのミールキットってどんな感じかな?」と気になる人は、参考にしてくださいね。
イオントップバリューの冷凍ミールキットの口コミ体験談
私が作ったイオンのミールキットは、下記の3つです。
- 白身魚の竜田揚げと花野菜のバジル炒め
- チーズタッカルビ
- 豚肉と野菜のオイスターソース炒め
どれも冷凍のミールキットで、1パックで2人前。
3のキットは1~2人前と書かれていたので、少し量が少ないようです。
その分値段も安く、1,2はが861円(税込)なのに対し、3は494円(税込)でした。
861円のものと比べると、パッケージの厚さも違います。店舗で比べるとはっきり分かります。
イオンの冷凍ミールキット 基本ステップは2つ
イオン冷凍ミールキットの調理ステップはたったの2つ。
- 食材を解凍
- 炒める
これだけです。
食材は全てカット済みなので、包丁も必要なし。
調理のめやす時間は約5分~15分と、短時間でできあがるものばかりです。
白身魚のタツタ揚げと花野菜のバジル炒め
1品目は白身魚のタツタ揚げと花野菜のバジル炒め。
調理時間は約15分で、お値段は税込861円。
袋の中には、カット済みの具材とソースが入っています。
具材はレンジ加熱して半解凍の状態に。
その間、ソースも解凍します。
レンチンが終了したら、まず白身魚の竜田揚げを3分ほど焼いて、一旦取り出す。
続いて野菜を3分ほど炒め・・
ソースを投入。
最後に竜田揚げを再度加えて、ソースと絡めてできあがりです。

パッケージを読みながら、のんびり作ってこれくらいなので、手際よくやればもう少し短くできると思いますよ。
炒めている最中からバジルソースの香りがして、食欲をそそりました。
味は濃すぎず、丁度よかったです。
花野菜として入っていた、カリフラワーやブロッコリーもしっかりした歯ごたえ。一カットが大きくて、食べ応えがありました。
夫が在宅勤務の日で、一緒にお昼ご飯として食べたのですが、「普通においしいじゃん」という感想。
キットのおかず・ご飯・汁物というお昼メニューでしたが、夫婦2人で十分満足できるおかずでした。
チーズタッカルビ
続いてチーズタッカルビ。こちらは週末のお昼ご飯に作ってみました。
調理手順はほぼ同じです。
1. 具材とソース解凍
2. 具材を炒めて、調味料と合わせる
最後にチーズを入れて、溶けたらできあがりです。
味は甘辛。チーズ入りのため、子供でも食べやすいです。
参考までに、わが家の子どもたちの場合、
6歳児→全く問題なし。おいしいと食べ続ける
辛さに敏感11歳児→最初は「ちょっと辛い…」と言いつつ「チーズ入っていて美味しい」と完食。
といった感じでした。
甘さが勝っているので、ピリ辛を期待している人には物足りない味付けだと思います。
豚肉と野菜のオイスターソース炒め
チーズタッカルビと一緒に、豚肉と野菜のオイスターソース炒めも作りました。
1~2人前のキットです。
こちらも、「食材の解凍」⇒「炒める」の手順。
解凍時間や炒める時間は、キットの食材によって異なります。
このキットは、工程の一つ一つが短く、完成までの時間が約5分!という短さ。
「1~2人前」表示のキットの量は、2人前表記のキットと比べると、少なめです。
女性と子どもだったら、2人でちょうど良い感じ。
一人分にはちょっと多いように感じますね。食べ盛りの高校生男子なら、ペロッといけそうですが。
味は、こちらも濃すぎずで、優しい味のソースでした。

レンコンはシャキシャキしていて、お肉の量もそこそこありました。
494円という値段を考えると、かなりお得感があります。
イオントップバリュのミールキットを使った感想
イオントップバリュのミールキットを3つ食べてみて、
簡単で使いやすく、味も思っていたよりも良かった
というのが、率直な感想です。
実を言うと、「オイシックスやヨシケイの方が美味しいでしょ」と、最初はあまり期待していなかったのです。
でも具材が大振りで食べ応えがあるし、味も期待から大きくそれることがなくて、結構満足できました。
何より調理がすごく楽です。

パッケージ裏の手順には、ご丁寧に「中火とは?」といった解説まであります。
簡単調理と親切な説明書き付きのため、小学校高学年くらいの子でも作れます。

外国産の食材を使っているからこその、価格の安さだとは思うのですが・・。
もう少し国産食材が使われていると嬉しいな…と感じました。
イオントップバリュのミールキットが買える店舗はどこ?
イオンのプライベートブランドであるトップバリュ。
トップバリュの商品は、マックスバリュやいなげやといった、イオン以外のスーパーでも取扱いがあります。
ただ、どこのお店でミールキット(Cookit)を使っているかは、各店舗に問い合わせをするしか方法がありません。
イオンに問い合わせてみたところ、
ミールキットを取り扱っている店舗一覧のようなものはなく、店舗ごとに問い合わせるのが確実、という回答でした。
近所のイオンや、トップバリュを扱っているスーパーにミールキット(Cookit)があるかどうか、調べたいという方は、店舗に問い合わせてみてくださいね。
取扱い店はこちらで紹介されています→ トップバリュの取り扱い企業一覧
イオントップバリューのミールキット(CooKit)の主な特徴まとめ
イオンのミールキットについて、主な特徴を表にまとめました。
シリーズ | チルド(冷蔵)とフローズン(冷凍)の2種類 |
価格 | 494円~861円(税込) |
量 | 2人前が基本。 価格が安いものは1~2人前の表示 |
品数構成 | 1品料理 |
食材 | すべてカット済み |
調味料 | 付属 |
賞味期限 | ・冷蔵タイプは2日程度 ・冷凍タイプは10ヶ月程度 |
食材産地 | 外国産が多い |
添加物 | アミノ酸のような調味料は 普通に使われている。 (使っていないものもあり) |
トップバリュのウェブサイトで「Cookit」と検索すると、現在のラインナップが確認できます。
私が確認したタイミングでは、
- チルド(冷蔵)タイプのキット→3種類
- フローズン(冷凍)タイプのキットで→14種類
のキットがありました。
今後の人気次第で、ラインナップは変わるかもしれませんね。
イオンミールキットを使うメリット・デメリット
イオンのミールキットを使って感じたメリット・デメリットは、次のようなものです。
ココが良い!
- 料理手順がとても簡単で、短時間で作れる
- 調味料も付いているので、家で準備するものが何もない
- 価格が安い
- 店舗でもネットスーパーでも買える
優秀ポイントは、やはり「簡単・安い」といった点。
また、ネット注文しかできないミールキットが多い中、店舗で目で見て購入できるのもメリットの一つと言えます。

続いてデメリット。
ココがちょっと…
- 1パックで作れるのは1品のみ
- 国産の食材はあまり使われていない
- 添加物は普通に使われている
食材のほとんどが外国産というのは、産地にこだわりがある人にとってはデメリットです。

イオントップバリューのミールキットがおすすめな人
イオンのミールキットの体験、メリット・デメリットを踏まえて、トップバリュのCookitは次のような方におすすめです。
イオンのミールキットはこんな方におすすめ
- 包丁を使わずにご飯つくりしたい人
- スーパーで手に入るミールキットを探している人
- とにかく安いミールキットがいいという人
- 1品完成タイプのミールキットでOKという人
- 食材の産地や添加物の有無にはそれほどこだわりがないという人
超短時間で、安くおかずを作りたい人には、イオンのミールキットは使いやすいです。
同じような価格帯に、コープデリのミールキットがありますが、店舗で買いたいならイオンは便利ですね。
フローズンタイプのパッケージは、一般的な冷凍食品と同程度の大きさです。
忙しい日用としてストックしておくのもいいかもしれません。
産地や添加物など、もう少し品質にこだわったミールキットがいいなという場合は、オイシックスやヨシケイのようなミールキットもありますよ。
各社のミールキットを紹介している記事もあるので、参考にしてください。
-
-
ミールキット(料理キット)を比較!人気・おすすめ5選│自分にぴったりなのはどこ?
必要な食材や調味料がセットになったミールキット(料理キット)。 買い物に行く時間 献立決め 食材の下処理 といった食事作りにかかる負担を軽減できることから、仕事や育児で家事の時間が限られている女性に大 ...
続きを見る
最後に
イオントップバリュのミールキットを使った口コミをレビュー形式でご紹介しました。
普段からなじみのあるスーパーのミールキット。
あると知っていれば、いざというときに「ああ、あれ使ってみようかな」と探すことができます。
忙しいときのお助けアイテムとして、リストにいれておくといいですよ。
私も今度は違うメニューを試してみようと思います^^